人気ブログランキング | 話題のタグを見る

市川櫻香の日記


by ooca
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
『人間ジョン・レノンあってのジョン・レノン』
どなたにも言えることです。政治家だって弁護士だって会計士だって、音楽家だって、すべての人に言えるこの人間としての自分。オノヨーコさんが、テレビで話しています。いつも力を感じます。
今日は、『どうでも男はあくしょ者』を張り切って踊る10歳の真里さんのお稽古。娘道成寺にある、この箇所を、踊る『手習子』の娘役と真里さんが完全に重なっていきます。このあたりを踊る真里さんは、それはそれは、本当に嬉しそうです。そのままどんどん楽しんで踊ってください。秋のむすめ歌舞伎公演は、こんな感じで、大好きなむすめ歌舞伎に、厳しいお稽古も、なんだか嬉しくて嬉しくてたまらない皆さんの舞台になります。
1603年春四月出雲大社の女神子と称する阿国が、京都に現れ、かぶき踊りを演じました。その以前を伝えている、本のタイトルもまさに、『歌舞伎以前』林屋辰三郎著に、とても興味深い、こんな部分があります。「1582年5月18日、奈良春日神社の若宮拝殿で八歳の加賀、十一歳の國という幼女が【ヤヤコオトリ】という法楽をし、それが一段と可憐で面白く、人々が群集したことを、【多聞院日記】がしるすのだが、これは阿国の幼時ではないかと想像せられる」と書かれています。ヤヤコオトリは、その後、1600年7月1日には、京都、宮廷貴族に「ややこ踊を見せた」と記されています。
子供逹の踊りには、何かしら、清い力を感じるのは、昔も今も変わりません。
その後の阿国の歌舞伎踊りは、「それまでの能の中ではけっして見ることの出来ないものであった」とこの本に 書かれています。女性が男装するという当時には妖奇にみち、いかに新しいものであったかと、想像します。時代は現代です。私達がいくら男性となりましても、目新しいことでもなくなりました。性差を尊重しながら、互いの垣根を飛び越えて伝えていくのは、それは、心を伝えていくことだと思います。
<童の心に翁が宿る>、そこは男でもなく女でもないはずです。
秋のむすめ歌舞伎公演、ぜひお出かけのほど、お待ち致しております。
# by ooca | 2011-08-31 01:27

カナダ、トロントから

自分を信じよう、それを糧にして生きよう。と、またうなづきながら、新秋の味をお鍋にし遅い夕食〜いや夜食みたいです。最近気にいっているアイスラガーと。

今日は、カナダ、トロントから友人のお客様のために黒髪を踊りました。一期一会の楽しみでした。
地球に住むあなたと私が、お稽古場で初めてお会いしました。お稽古場での出会いがなんといっても、心地よくしてくれます。このお稽古場の地で、日本の伝統芸能をこよなく愛した人逹が、生きていたら、とても喜んでくれていると想像します。こんな気持ちが私を応援してくれます。
今日も有り難うございました。
# by ooca | 2011-08-28 23:52
この頃、子供の頃の、まわりの人たちの会話をよく思い出します。人のしぐさを見ることのたけたご老人もいつも出入りされ、うっかりな出過ぎた人には、目は口ほどに物を言わせるものと今になって思い出します。
「江戸の繁盛しぐさ」越川禮子さんの書かれた本に、【封建時代と言われる江戸時代。しかし、江戸の町衆たちは見知らぬ人も仏の化身と考え対等な付き合いを心がけた。】その人間関係の達人が心がけた町のルールは、今だって大切にしたいことです。【あたま越しのしぐさー紹介者を飛び越して直接付き合わない。必ず紹介者に了解を求め、うまくいった場合は感謝を伝えることを忘れなかった。最近では、紹介した本人をないがしろにするマナーの悪い人が多い。いつの間にか自分の実力と錯覚している。紹介を受けたおかげでひとつのことが成就したら、必ず、「おかげ様で…」とあいさつをするのが礼儀である。そうすれば、また、お世話したくなるのが人情である。】これは、小さな頃からお稽古の先生にも、まずマナーとしてご挨拶をかたく言われました。何かの折々の、このご挨拶は、言わないと気持ちがわるくなるようになりました。小さな頃から若い時、未々今も、皆さんに沢山お世話になっていますから沢山、感謝しています。が、頭を下げることを、そんなに気づかわなく
て、と、理解されない方があり、戸惑いました。有り難うって言うと皆さんにっこりされます。生活の潤いなのにね。

常磐津「京人形」に、椋鳥(むくどり)の歌詞があります。京人形が左甚五郎と踊り出す楽しいくだりです。振りも鳥の真似をします。この椋鳥、江戸の町言葉の意味が、エチケットを知らない人を指して、世の中をトゲトゲしくする人として嫌われたそうです。椋鳥は、どちらからともなく飛んで来てエサをついばみ、それがなくなると、またどこかへ飛んでいくので、それにちなんでいます。この椋鳥的人間は、現代では当たり前すぎるほどまわりにいるようです。江戸っ子の発想とは違い、「人間よりお金や物」を大事にします。土地の者でない者って、まず、方言や訛りの違いに興味をもちますが、気をつけなくてはならないのが、考え方です、【生態学的にも椋鳥の集団発生は嫌われているそうです】と、書かれています。
なんだかそんな感じが、身近に集まってしまったら、確かに生態が変わってしまいそうです。江戸時代の町の者たちのように、高感度と心意気をスマートに示してね。
昨日、新蔵先生の勧進帳、完璧なお稽古、有り難うございました。

頑張ります。
# by ooca | 2011-08-27 18:01
互いに感情を出し合いながら、一つのルールに沿って何かを作りあげていくことは、小さな身の回りから、大きな社会の流れにも言える、心地の良いことですね。

昨日、宗次ホールでの朗読勧進帳の上演を終え、出演者一同、充実と次への勇気を頂きました。
宗次ホールは、宗次徳次オーナーの意思が、随所に生かされていました。舞台に上がる出演者の万全なサポートを、スタッフの皆さんが心得て下さり、何より有難いことでした。本当に気持ちの良いホールです。有り難うございました。
今年の春におひろめした、この朗読勧進帳が、演者の成長と共に内容をアップしました。朗読する女性の市川りきさんの、声の張りや透明感のある声が力をつけ、多数での朗読を、1人で読んで頂きました。市川舞花さん(宮地友子)は、富樫の士卒として演じて頂きました。この2人の台詞は、劇の流れを粒立てていくことを期待しました。粒立てるとはいえ、そこは、今のむすめ歌舞伎のメンバーの持ち味が生きて、全体をつなぐハーモニーともなりました。
弁慶の、清水香奈さんには、春の上演では後半を、朗読の形で上演してもらいましたが、今回は、後半も演技を望みました。まず、「山野海岸に起き伏しあかす武士の」で、定式のお三味線に、朗読と弁慶の台詞、所作を、時代に物語の形に演じてもらいました。二度目の富樫の出、酒宴のもてなしを受け「あら、有難の大旦那ご馳走頂戴つかまつらん」、このお酒を、頂くふりとしました。はっきりとわかるように、能「安宅」の酌ガカリから写させて頂きました。弁慶の香奈さんは、この後の、滝流しからも、心ばえが表れたよい弁慶だったと思います。課題は、まだありますが、勧進帳読み上げのくだり、富樫との箇所は、この先機会があれば是非、力をつけたいところです。富樫の柴川菜月さん。関所の番人として、弁慶との問答は、私の耳に、滝の水音として聞くことができました。山頂付近の岩肌から、みずみずしい生きた水が、滝壺に向かってほとばしることが、この問答と滝流しの関係であることを承知できました。問答後の引っ込みは、大切なところです。力も肝も並み大抵では
なかろうかと思います。こういったところがまず難しく、ここを課題にしていくというのは、菜月さんにとり、深いことですが是非に頑張ってほしい。
さて、秋は、弁慶に市川阿朱花さん(阿部一恵)、富樫に市川千花さん(成田千恵子)、この二人に、市川舞花さん(宮地友子)の歌舞伎の士卒ですが、もう一つ心得た役柄での勧進帳です。三人の持つ力を、勇気を持って出して頂き、輝いてほしいと期待して、今日も1日頑張ります。

いつも有り難うございました。
心ばえって、意識していくものに思います。心輝かせて秋のむすめ歌舞伎公演、皆さんとお会いします。
どうぞ、お楽しみに。
# by ooca | 2011-08-25 09:42

今日も本当にありがとう

明日、朗読勧進帳開演します。名古屋市中区栄にある、宗次ホールでの上演です。こちらは、クラッシックコンサート専用ホールです。先程リハーサルを終えました。今春、私どもの舞台で初上演。この舞台をご覧になった、宗次ホールの宗次さんからのオファーを頂き明日の開演となったわけです。なかなか素敵に仕上がり春よりうーんとグレードアップしました。月日って無駄にしないものですね。高校生の弁慶、富樫の充実は春をご覧になった方には納得頂けます。また、解釈を新たに吹き込みました。これは、朗読する女達を、四天王の部分にも領域を広めてみました。ト書きと共に読みながら、なおかつ、所作による心持ちの動作が歌舞伎表現で華やかかつ、じっくりとご覧頂けます。出演の皆、とても素敵でした。
ロビーに弁慶と富樫の、清水香奈さんと、柴川菜月さんの写真の展示もあります。 朗読の皆さんの表現力も本当に美しかったのはうれしかっです。長唄、杵屋喜多六先生にお願いして唄って頂くひとふし、是非お聞きください。良かった。ありがとうございます。
# by ooca | 2011-08-23 22:35